こんにちは。
今日は、先日のお休みに千葉県にドライブに行った模様を書いてみたいと思います。
埼玉県と千葉県は“お隣さん”なのですが、今回訪れた場所は、銚子市。
そう、犬吠崎と醤油と篠塚(古っ!)の銚子です。
高速道路か一般道か、さんざん迷った挙句に選んだのは、
一般道
愛車308で快適なドライブ・・・
・・・の予定でしたが、片道3時間半。
「高速を使っておけば」
とは考えないようにしていました。
そしてお目当ての銚子駅にたどり着きました。
今回、銚子電鉄に乗って、
“のんびりローカル線の旅”
をしてみたかったのです。
最近、メディアでも取り上げられる機会の多い、銚子電鉄。
数年前までは、電車の検査(クルマでいうところの車検ですね)が資金難のために受けられず、
そのまま廃止になってしまうかもしれない、危機的な鉄道会社だったそうです。
「廃止になる前に、一度は乗っておこう」
若干“鉄分”豊富な血が騒ぎ出したのです。
しかし今や、運賃収入を上回るヒット商品、
ぬれせんべい
がこの会社を支えているといっても過言ではないとか。さすが醤油の街!!
一日フリーパスを買って乗り込みました。
次回につづく。