先日ドライブをかねて富士五湖周辺に行ってまいりました。私は趣味で釣りをするのですが、富士五湖は近年、環境問題や生態系の問題から2007年5月1日に河口湖のワーム釣り禁止となりました。
ワームとは仕掛けの1つでゴム製の疑似餌です。そのワーム及び釣り糸が散乱し、土に返らず湖に悪影響を及ぼすためです。またそのワームを食べたニジマスなど私たちが食べている食用魚類の腹部内にもあり、環境ホルモンの流出となり人体にも悪影響が考えられます。
環境問題はさまざまな分野で取り上げられています。
私たちが扱っている自動車もです。
プジョーは自動車の排ガス規制基準「ユーロ5」をクリアした車です。
ヨーロッパ「ユーロ5」とは全世界で現存する環境規制の中で最も厳しいものです。また2014年には新しい排ガス規制基準 ユーロ6に切り替わります。
もちろん入ってくるプジョー車は「ユーロ5」の基準を満たしており 日本のガソリン車よりはるかに環境に配慮した車といえます。
ぜひ環境に良いエコな車を試乗してみてはいかがですか?